今さら聞けないクロス取引(一般信用)まとめ

初心者の私にはクロス取引と聞いて何のことはさっぱりでしたが、
現時点(更新日参照)のまとめを記載します。ナガイヨ


なぜクロス取引をするのか?
株を一度でも取引した方なら解ると思いますが、いつ買うのか・売るのかが判断に迷いますよね。
そんな中、株主優待は欲しいけど優待以上の損をしてまで買いたくない。でも優待欲しい!
優待取ったけど、売りそこなって優待以上の損を出した!!など、リスクはあります。
その為、株価の変動による損益がでない取引を行い、株主優待のみ取得する方法がクロス取引。
「現物は怖くて持ちたくない」や「配当利回りが少ないが優待利回りが高い時」などは有効。
また、現金の流動性があるので上手に運用すれば、毎月優待取得が可能。
これって合法?
裏技でも違法でもない。
松井証券のサイトにも記載されています。
最近は、クロス取引を行う方が多くなり、直ぐに売り切れになるようです。
借金をするのか?
証券会社から株を借りて売るので、厳密に言えば借金ではあるものの
最終的に現物の株で相殺するので、無借金と同じ・・・。
事前知識・準備
なぜ松井証券とカブコムなのか?
一般信用取引で空売りができる証券会社は限られています。
その中で2社がメリットが大きい
・松井証券:10万以下の手数料が無料。450銘柄が可能。
・カブドットコム証券:手数料は高いが、取引可能銘柄が一番多い。

・岩井証券:出来るらしいが、銘柄数が少ない。
・エイチエス証券:出来るらしいが、銘柄数が少ない。
・大和証券:手数料高すぎ。
信用口座が必要。
信用口座開設には審査がある
一般的には株式投資経験が半年以上~3年以上というのが基準?
→松井証券:Web上で質問に答えるのみ(電話質問はありませんでした)
→カブコム:Web上で質問に答えるのみ(電話質問はありませんでした)

審査を通りやすくするには、お金を入金するだけではなく、
その口座で何度か取引をするべきかもしれませんね。
私は、現物買いを何度か実施しておりました。
お金が必要。
口座を開いただけでは、信用取引は出来ない。
信用取引には保証金(だいたい30万以上)が必要。
信用取引で損失を出した場合の保険みたいなもので、損失分が保証金から引かれます。
また、現物保有の株も保証金として扱われますが、株価の7掛けとか8掛けなど、保有株の金額まるまるが保証金にはならない。
また、最低保証金を下回る場合、証券会社から保証金を入れてくださいと連絡があるらしい。
それでもいれなかった場合は強制決済が行われますので保証金はゆとりをもって入れておくべき。
例:クロス取引が出来る状態(10万以下の株想定)
30万(保証金)
10万←現物買の為の資金
合計:40万
10万程度の株をクロスするには30万の保証金と購入資金が必要になり、合計40万以上入金しておく必要がある。
現物買いが大量に購入できる資金があれば・・・
リスク最小限で
大きな優待(5000株優待とか)が狙えますね。
*保証金は、現金以外に「持ち株」や「投資信託」も担保に出来ます。
30万円相当の株を持っている方なら、資産を移動するだけで信用取引が開始できますね。
松井証券⇒カブドットコム証券へ株を移動した例も参考に。

優待をタダで貰える訳ではない。
いろいろ手順を踏んで、結果的に利益が大きい場合の話
タダ取りとは、優待品から手数料+貸株料を差っ引いての合計金額で0以上だからタダ取りと言っていると思われる。
松井証券で10万以下は手数料が無料なので、貸株料を計算してみる。
松井証券で信用売りをした場合、無期限信用で2.0%。
例えば10万円の株を一般信用売した場合、100,000円*0.02=2,000円。←これは年利
これを日割りする。
2,000/365=5.47…で、1日6円。(四捨五入?)
つまり、30日クロス状態でも180円か。
一般信用が可能な銘柄はどれか?
全優待銘柄が対象では無いので、自分が欲しい優待が一般信用で扱われているか確認する。
松井証券:一般信用銘柄
松井証券の無期限信用で「売建」の可能な銘柄の一覧です。
↑上記サイトからCSVがダウンロードできる。

カブドットコム証券:一般信用銘柄

カブコムの銘柄一覧です。
優待クロス取りの実際のやりかた
1.対象の株式を現物購入。
2.同額で対象銘柄を空売り。
クロス取引:具体例(現物買い・信用売り)
クロス例1
↑お昼休みにキユーピーをクロス発注した例です。
クロス例2
*成行注文なので、後場開始と同時に約定です。これにてクロス完了。
*上記例は権利確定日に行った例ですので、前日など余裕を持って行うようにしましょう。
3.権利付き最終日を迎える。
4.権利落ち日に現渡しにより処分。
現渡例
*現渡にチェックを入れて注文確定します。
*翌日前場開始後に現渡注文が終了しています。
*だいたい3か月後に議決権・優待案内などが送られてきます。
クロス取引時の配当金の流れ
信用配当
*上記例は伊藤園を単純クロスした場合です。
*一旦、配当金が振り込まれた後、約1週間前後に証券会社から信用配当金として引かれます。
*よくプラスマイナスゼロと言われていますが、ゼロではありません。
これまでの例は、同値で成行クロス(単純クロス)でした。
しかし、売買手数料+貸株賃料が発生する為、単純クロスだけの優待取りだけをしていては
元本が少なからず減っていきます。
そこで・・・応用となります。
応用例
ある程度経験すると、少しリスクを取ってチャレンジしたいと思います。
優待+キャピタルを取る一石二鳥の例です。

ただし、失敗すると損失や塩漬けの可能性があり
ます。
メリットとリスクを十分に理解した上、自己責任でお願いいたします。
いわゆる優待タダ取り方法

現在の不明点
・制度信用:逆日歩(ぎゃくひぶ)
更新日:
2012/4/4 とりあえず書いてみた。
2012/4/5  一般信用銘柄一覧についてを追加
2012/9/2 ちょっと修正。タダケンさん閉鎖に伴い修正は別途追記します。
2013/6/16  クロス画像・現渡・信用配当金例追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です