※長期保有優待あり
100株以上 | 1年未満:1,000円分図書カード 1年以上 3,000円相当のカタログギフト |
---|---|
1,000株以上 | 1年以上:5,000円相当のカタログギフト |
※継続保有期間の1年以上とは、株主名簿基準日(3月31日及び9月30日)の株主名簿に、100株以上の保有を同一株主番号で連続して3回以上記載または記録されること。
新晃工業は今回で4回目の取得。現在は継続保有期間に変更されました。
クロス対策もあるんでしょうね。最近は継続保有条件を追加する会社が増えてきました・・・
さて、新晃工業は業務用空調機で中堅の会社。
セントラル空調機器の出荷台数では国内においてシェアNo.1。
また、新興国の成長に照準を合わせたグローバルな業容拡大を図っており
2018年3月期の実績をセグメント(地域)別にみると、アジア地域の売上高は15.6%を占めています。
負債は毎年減らし、コツコツ着実に成長している企業だと思います。
株価も上がり指標的には適正価格です。
優待と配当が続く限り、長期ホールドして応援します。
新晃工業さんありがとうございました。