みちのく三大桜名所の岩手・秋田へいくツアーへ参加しました。
残念ながら2010年は寒波に見舞われ例年より開花が遅れました。
残念ながら2010年は寒波に見舞われ例年より開花が遅れました。
![]() |
まずは、岩手の北上展勝地の桜へ 約1万本の桜があるはずですが・・・・ 当日は雨が降っており寒い。 |
![]() |
全体的に3分咲き |
![]() |
蒸気機関車 C58-342号機 |
![]() |
それでも、そこそこ人が多いです。 |
![]() |
北上夜曲?が流れていました |
![]() |
近くの川も水が溢れそうでした |
![]() |
他にも見れそうなところがあったのですが、寒さと雨で断念。次へと向かいます。 |
![]() |
次は、佐竹藩の城下町の風情が今でも残る 東北を代表する観光地角館 まずは、佐竹歴史文化博物館へ |
![]() |
こちらも残念ですが、桜は3分咲き程度 それでも町は風情に溢れています。 |
![]() |
あと1週間先かな~残念 |
![]() |
春の桧木内川堤の桜並木と国指定文化財でもある武家屋敷通り |
![]() |
藩政時代の町割りが380年余りたった今でも、大きく変わらずにそのまま残っています。 |
![]() |
出店も数多く・・・しかし寒すぎ・・・ 早々に今日の宿へと向かいます。 |
![]() |
今回の宿はつなぎ温泉 愛真館です。 |
![]() |
宿周辺には公園があるので行ってみました。 |
![]() |
誰もいない・・・ |
![]() |
良い写真が取れた |
![]() |
レトロな客室 |
![]() |
もちろん部屋食 二人で優雅にお食事~ |
![]() |
しかし・・・客室露天風呂はありませんので、大浴場を貸切 この椅子には座らないでしょ・・・現在はリニューアルしているようですね。 |
![]() |
外は真っ暗でどこにも行く所がない・・・ その時、旅館内で占いがありましたのでやってもらうことに。これにて本日は終了。 2日目へ続く |