今回初めてハワイアンズへ行きました。上野から常磐線にて最寄り駅(湯本駅)まで約2時間の道のり。
今回の駅弁は、「米沢名物 牛丼弁当 牛肉どまん中」。
山形新幹線開業にあわせて開発され、今では全国的に人気のある駅弁となりました。
湯本駅下車後、タクシーで15分ぐらいでした。タクシーの運ちゃんの荒い運転で子供がゲロりそうでした・・・
ハワイアンズは室内プールですので、雨でも楽しめるのはいいですね。
今回宿泊は、出来たばかりで綺麗そうなので、モノリスタワーを選択。ホテルハワイアンズよりは若干割高。
チェックイン後、荷物を置きに行きます。
やはり新しいので綺麗です。荷物を置いて着替えます。
ウォーターパークのメインプール。長さ50m 幅20m、広さ1000m2の巨大なプール。
南国の魚たちとの海中散歩”をコンセプトの1周130mのプール。正面に見えるレインボーの滝をくぐり抜けます。
中央のアクアリウム(水槽)には、熱帯魚やサメをはじめ、色あざやかな海水魚と淡水魚あわせて35種、約1,300匹の魚たちが泳いでいるそうです。
メインのウォータパークから少し遠いのですが、ビックアロハなる日本一のウォータスライダーがあるとのことで挑戦しました。
挑戦したいのですが・・・前に並んでいるバカップルがグダグダで行列ができており・・・その記憶しかない。
フラガールによるショーは見どころありました。観客も舞台で一緒にフラダンスレッスンもあり楽しかったです。
トロピカルジュースはうれしいね。ただ、食事はバイキングで冷凍食品を解凍したような品しかないので物足りなかったのが残念でした。
帰りは地元のお店で食事をして帰宅することにしました。
食事後、湯本駅を散策しましたが、やはりハワイアンズは駅から遠いので、駅周辺は観光地化はしていない様子。
ハワイアンズは子供から大人まで楽しめるので、またぜひ行きたいと思います。
このハワイアンズの株主優待があるので、少し調べてみましたが・・・
9675 常磐興産株主優待の内容
<3月末・9月末>
(A) 「スパリゾートハワイアンズ」無料入場券
(B) 「ホテルハワイアンズ」・「ウイルポート」・「モノリスタワー」共通宿泊割引券
(C) 「スパリゾートハワイアンズ」・「スパリゾートハワイアンズ・ゴルフコース」共通飲食割引券
(D) 「スパリゾートハワイアンズ・ゴルフコース」施設利用割引券
100株以上 | (A)3枚 (B)1枚 (C)1枚 (D)1枚 |
---|---|
500株以上 | (A)4枚 (B)2枚 (C)2枚 (D)2枚 |
1,000株以上 | (A)6枚 (B)4枚 (C)4枚 (D)4枚 |
10,000株以上 | (A)8枚 (B)5枚 (C)5枚 (D)5枚 |
それぞれ年2回発行
※(B)は、1枚につき1泊1室定員数まで利用可
(C)は1枚につき10%割引
(D)は1枚につき4名まで利用可
※宿泊の場合は宿泊専用の無料送迎バス(首都圏等発着)も利用可
<3月末>
3年以上継続して500株以上保有
500株以上 | 施設利用券 5,000円相当分 |
---|---|
1,000株以上 | 施設利用券 10,000円相当分 |
10,000株以上 | 施設利用券 30,000円相当分 |
※スパリゾートハワイアンズおよびスパリゾートハワイアンズ・ゴルフコースで利用可
2018/9/27時点での株価は1,800円前後。年2回で優待内容は悪くないと思います。
ただ、負債が大きすぎで無配では・・・。何かあれば飛びそうな会社なんですけど・・・・
できれば応援したかったのですが、もうちょっと負債を減らしてほしいですね。